SERVICE

負荷試験(自家発電設備)

負荷試験の点検は弊社にお任せください。

屋内消火栓設備やスプリンクラー設備等には、自家発電設備等の非常電源を設置するよう定められています。非常電源として設置される自家発電設備は、届出及び検査 、点検及び報告などの保安規制が課されています。 そのため、1年に1度の消防用設備の総合点検実施時に行う「負荷運転」を確実に実施しておくことが求められています。

なぜ、負荷試験が必要なのか?

消防署への報告が厳格化

消防法では、年1回の総合点検時に、負荷試験等により運転性能を確認することが義務化されています。

非常時のトラブル

定期的に負荷試験を実施していないことにより、いざ稼働させた際に、動作不良や異常停止するリスクがあります。

災害時に非常用発電機のトラブルが発生すると・・・

消火活動ができない

火災発生時に非常用発電機が正常稼働しないことにより、消火活動に必要な設備(スプリンクラー、消火栓ポンプ等)が作動しません。

重要負荷設備が停止する

停電発生時に非常用発電機が正常稼働しないことにより、重要負荷設備(医療機器、生産設備等)が停止して、お客さまに損失が生じるリスクがあります。

負荷試験とは?

非常用発電機が消防設備を正常稼働させる発電能力を有しているかを確認する試験です。 消防法では、連続運転性能や換気状況を確認するために、定格出力の30%以上の負荷を一定時間与える負荷試験の実施が推奨されています。
非常用発電機の負荷試験には、「実負荷試験」 と 「模擬負荷試験」 の2種類があります。 停電作業が不要で、確実に定格出力の30%以上を維持できる 「模擬負荷試験」 をオススメします。

負荷試験の種類

実負荷試験

非常用発電機とつながっている機器を実際に稼働して負荷をかける試験方法です。

模擬負荷試験

非常用発電機の負荷系統を一時的に切り離し、専用の模擬負荷試験装置をつなげて負荷をかける試験方法です

実負荷試験模擬負荷試験
停電作業×停電作業が必要停電作業が不要
定格出力30%以上の負荷負荷が不安定長時間30%以上の負荷を実現
エンジンのクリーンアップ燃焼排出困難未燃燃料やカーボンの燃焼排出が可能
FLOW

サービスの流れ

CONTACT

お問合せ

日本防災株式会社は安心安全を第一に
お客様のお悩みをより一層解決できるように日々向上し努めております。
防災のことならお気軽にご相談ください。

072-828-8685
受付:8:30〜17:30/土日祝休み